技術 ブログ

読書メモ:Postfix実用ガイド



スキルの棚卸のため、こちらも過去読んだ本について書きます。

近年は、ほとんどの企業ではクラウドのメールを使っていることと思います。

しかし、依然としてLinuxなどのOSのエラーなどをローカルのメール転送を使って社内でメールを飛ばしたりすることはあるのではないでしょうか?

その時に役立つのが、メールエージェントであるPostfixです。

例えば、自分の経験を例に挙げると、さまざまな理由(ネットワーク上の理由やサービスの制限など)でクラウドのメールシステム(MTA: Mail Transfer Agent、MRA: Mail Retrieval Agent)が使えないこともあります。

そのような場合に、OS上で発生するエラーのメール転送や、DovcotなどのMRA(POP、IMAP等)やアプリ(MUAおよびIMAP利用WEBシステム)との連携をするために構築をしました。

しかし、Postfixをネットの情報のみでコピペしても動くには動くのですが、メールはセキュリティが甘くなる傾向があります(平文で送られたり、認証がなかったり等)。

そのような事故を構築したエンジニアが被弾しないためには、きちんと学ぶことが不可欠なのは言うまでもありません。

(・・・が)新しい書籍があまりないため、この本が大変役立ちました。

メールシステムは、MTA、MDA、MUAなど概念的な理解するだけでなく、PostfixはMTAもMDA: Mail Delivery Agentの役割りも兼ねているため概念的な理解のみでは混乱するので加えてDNSサーバおよびDovcot(MRA)でPOP、IMAPサーバを構築して、ThunderbirdなどのMUAと連携して理解することをお勧めします。

多数のサーバが必要になり大変ですが、社内や学校に自由に使える環境があれば、ローカルネットワークでのメール転送ごっこを人生で一度くらいやっておくと、エンジニアライフが少し平和に過ごせることは間違いありません。

というのも、システムのユーザーサポートなどは、メールが届かない等の問い合わせが大半だからです(早く解決しないと現場によっては怒号が飛んでくるかもしれません・・・)。


コメント投稿フォーム

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です