読書メモ:プログラマの数学
難解な数学をわかりやすく解説してくれる「数学ガール」シリーズで知られる結城浩先生の、プログラミングに役立つ数学の書籍があると知り、プログラミング力の向上を目指して早速購入しました。 全体として、数式の使用を最小限に抑え、 […]
難解な数学をわかりやすく解説してくれる「数学ガール」シリーズで知られる結城浩先生の、プログラミングに役立つ数学の書籍があると知り、プログラミング力の向上を目指して早速購入しました。 全体として、数式の使用を最小限に抑え、 […]
過去に読んだ本の読書メモです。DeFiなどでもオプションに関連するサービスがあるため、金融機関向けのプロフェッショナルな書籍で、実際のオプションの仕組みについて学べるという点に惹かれて購入しました。 本書は、東大の理系出 […]
「数学ガール/ゲーデルの不完全性定理(数学ガールシリーズ 3)」に続き、「数学ガール/乱択アルゴリズム」も取り急ぎ読みました。理由としては、仕事にも役立つアルゴリズムに関する内容だからです。SI企業などでは、アルゴリズム […]
インフラ系エンジニアとしてのキャリアが長かったこともあり、これまで読んできた技術書は特定の技術や製品に特化したものが中心でした。しかし、「テスト駆動開発」と並び、多くのプログラマのブログなどで頻繁に取り上げられている本書 […]